包茎・亀頭増大術・長茎術の新宿形成外科ブログ

夏も近づく八十八夜~♪

2014/04/24 未分類

童謡「茶摘み」の一節です。 野にも山にも若葉が茂る~♪ 新緑の季節になりました。 5月2日は八十八夜です。立春から数えて88日目にあたり、遅霜が発生する時期です。農家に対して特に注意喚起をするために作られた、日本独自のものです。そして、この日に摘んだ茶は上等なものとされており、この日に茶を飲むと長生きすると言われています。日常茶飯事、という言葉があるほどに身近な「茶」のことを改めてご紹介します。 茶には緑茶、紅茶、烏龍茶など様々な種類がありますが、全て同じチャノキ(茶の木)の葉や茎を加工したものです。発酵の有無、度合いなどに応じて種類分けされています。 ◎茶の成分 【カテキン】 血圧上昇抑制作用、血糖値調節作用、 血中コレステロール調節作用、抗酸化作用、 抗菌作用、抗アレルギー作用 【カフェイン】 覚醒作用、利尿作用 脳細動脈収縮作用 【ビタミンC】 コラーゲン合成に重要 ビタミンE再生作用 【フッ素】 岩や土壌に含まれるミネラルのひとつ。あらゆる農作物に含まれる成分 ほかにも茶にはアミノ酸、ミネラル、多糖類が含まれています。 ◎リラックスカフェイン? 茶の味を構成するものは、甘み成分テアニン、渋み成分タンニン、苦み成分カフェインがあります。 高級茶ほど、甘み,苦み成分が多く含まれているようです。 甘み成分テアニンは、カフェイン抑制作用があり、覚醒作用を穏やかにしています。 また、テアニンを摂取するとリラックス状態を示すα波が増加する、という研究結果が発表されています。 いま、日本人は茶離れが進んでいるようです。手軽に飲めるペットボトルや、様々なドリンクに押され気味です。茶の良さを今一度、見直してみませんか。 おいしい茶は、心が和みます。5月2日は春の息吹を感じながら、ゆったりと茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。だだし、ゆったりしすぎると、ぬるま湯の中でビタミンCが破壊されていきますので、どうぞ淹れたてを。

Page Topへ